やっちゃった…
| 1歳10ヶ月 | 09:08 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT | NEXT ≫
もう、10月!!
早い、早い、時間が過ぎるのが!どんどん、仕事復帰までの時間が減っていく~!
でも、心配していた保育園はなんとか決まりそうなので、ホッと一息。
そんな保育園で、先日、やった遊びが大ヒット!
ゆえに、パワーをもてあますおうちでも、やってみました。
段ボール切るだけ、張るだけ。
わたくしの貼り合わせたテープ部分が気に入らないらしく、じぃ~と見る海。
そして、ついに、『テープをよこせ』攻撃がはじまり、切って渡すと、二人ではりまくり。
あ、段ボールがビールの箱なのには、目をつぶってえええ~(°Д°;≡°Д°;)
そして、二人で、「しっしっぽっぽ(しゅっしゅっ)」と電車ごっこ。
必ず、海が前、洋が後ろ。そして、必ず、洋は一言「はや~い♪」……そうか?
そして、キャタピラーごっこ。
どんだけ、体力~?!っていうぐらい、キャタピラーしてました。
ついには、立って動かす始末。こっちのほうが、楽だと気づいたんでしょ~ね。
で、最初は、1つだったこの段ボールの輪。
すぐ、けんかですよ。こっちによこせって。
なので、縦にまっぷたつに切って、二つにしてあげましたよ。
最近、物の取り合いが激化。時々は、「ど~じょ♪(どーぞ)」「いーよー♪(いいよ)。などもできるけど、たいていけんかですな。まぁ、言葉はいまいちだし、自己主張は強いしで、そういう時期なんでしょうな。
どちらかが、大泣きして収集がつかなくなったら仲裁または、引き離しにかかることにしている手抜き母です。
最後に、「みーん、みーん」蝉の真似。海。パジャマ初公開。おしりがうさぎになってます。見えないか…。洗濯し終わったこのうさぎのズボンに「ティユ~♪(ちゅ~)」とキッスしておりました。
以上、おまけでした。
あ、そういえば、先先月に行く予定だった家族旅行に今週末行ってきます。
今度こそは、元気に出発できるように、念には念を押してます。
ま、こればっかりは神にもわからないですが…(-"-;A
| 1歳10ヶ月 | 21:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 1歳10ヶ月 | 19:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
ひさびさに、コッシーの口のチャックが開くと怖い犬を見て、「ひゃぁ~ぁ~」とビビル声をあげる、海&洋。
ご飯を作っていたのですが、「おあいよぉ~、おあいよぉ~(こわいよ~、こわいよ~)」と言いながら、台所にやってきた洋。
ズボンを脱いでオムツ一丁になっている君の方が怖いよ…。
しかも、その後、二人で、「がしーん!」といって抱き合い、海が後ろにごちっと倒れて後頭部を強打する事件まで起こし、なんなんだ。倒れても、抱き合う二人。いつからそんなに仲良しに?!
そんな二人は、本日、来年の保育園候補であるひまわり○○幼稚園&保育園の園庭解放にいってまりました。
3歳までのちびっこたちが20人ほど集まり、けっこうなにぎわい。
すでに、洋は部屋に入りたがらず、入っても警戒の表情。
海は、対照的に、部屋中を我が物顔で走り回ってました。
歌遊びの後、運動会の時期とのことで、室内のプチ体育館みたいなところで、かけっこをしました。
よ~いどんで、親子で旗の所まで走って回って帰ってくるもの。
海は、ちょーど、えぎれしたらしく、ぎゃーぎゃー姫になったので、わたしと廊下へ退場。
洋は、最初、ばぁばと一緒に走っていたのですが、2回目からは、一人で走っていました!しかも、ちゃんと旗を回って帰ってきました!
い、いつのまにそんな理解力?!
あまり、期待してなかった洋の笑顔の力走に、母、感激!!ヾ(@°▽°@)ノ
その後の、牛乳パックで虫を入れる箱を作ったり、壁に貼っている紙でできた虫を捕ってその箱に入れるのは、海も楽しんでやっていました。
ここは、元は幼稚園。で、今の国の方針から、保育園を併設。
3歳までは保育園。3歳以上は幼稚園になるとのこと。でも、希望によっては保育園のままもOK!
幼稚園でも、朝は7時から預かりで、夜は園長料金100円でおやつも出て、19時まで預かりOKとのこと。
いい!先生たちもほがらかでいい感じだし。いいねぇ~!
ということで、候補急浮上。
海&洋も、園庭でもたっぷり遊んで大満足で帰ってきました。
あ~、後半年で、仕事復帰かぁ~。
こうやって園庭解放にも真剣に行く時期になってきました。ハァ~、しかし、復帰できるのだろ~か…。
でも、とにかく、二人が笑顔で過ごせることが一番!
そう思って、またしげしげと園庭解放にあちこち通いたいと思います。
台風の後、急に涼しく、肌寒くなりました。
そんな中、ひさびさに外を散歩。
「手と手をぎゅ!は?」と試しに、手をつなぐことを勧めると、
「ぎゅ♪」
と言いながら、二人で手をつないでいました。
おぉ~♪はじめてつないだところを見たぞ~!!
お互いが、石をひろうときも離さない忠実な二人。
かなり、力入ってます。
帰ろうよ、と言っても、ずんずん進む二人。
途中で、にわとりを放し飼いにしているおうちに勝手に入り、そこのお母さんに、
「普通、こわがるのにねぇ~」
と不思議がられ…、たぶん犬と間違ってますよ。
でも、ほのぼの空気はそこまで。
なんと、「あっこ~!(洋:だっこ)」「だっこ!ぎゃー!(海)」
で、帰りは1キロ近く、二人を抱っこして帰ってきました。
腕ぱんぱん!ひどいっ!ひどい仕打ち!!
高齢ママをいたわってくり…。
| 1歳10ヶ月 | 22:47 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
先週の木曜日に、海のおむつを替えていると、「おや?」
おしりに赤いぽつぽつが。おむつで蒸れてあせもができたのかな~と思っていたら、夕方、激増!!
も、もしや!と思って、手足の平を見ると、あぁ~、赤いぽつぽつがぁ~!
はい、手足口病でした。
そう、それは、約3週間ほど前に、誰かさんが持ち帰っていた病気。…だんなぁ~!!
ひざとか、ひじとか、おしりには、赤いぷつぷつができて、口と舌にも3つくらいぷつぷつができていたけれど、熱も出ず、ご機嫌もよいようなので、まぁ、許してやろう。
病院に行っても、特に診断のみで、お薬もなく、ただひたすらに自然治癒。
でも、さすがに支援センターなどは行けないので、土曜日は、西松屋に買い物に行き、その後、K’S電機で、ハンディー掃除機を買いました。
ハンディーは、車の中のお掃除に。車で何かを食べると、くずがぽろぽろ。1400円のすてきなハンディーをゲットし、さっそくお掃除。あぁ~、すっきり。
その、K'S電機では、買い物後、自販機で、ビックルを買い、みんなで回し飲み。えっ?手足口病がうつるんじゃないかって?
だって、もう朝ご飯には、スプーン交換してましたから、この二人…。ムダです、ムダ、ムダな抵抗です(T_T)
洋は、ビンやペットボトルで飲むのも上手!飲み食いは大好きですからね、この人。
海は、へたくそです。写真では、上手に見えますが、思い切って、ビンをなかなか傾けられずに、ビビリながら傾けるので、なかなか飲めません。傾け方がへたくそなため、ビンの上の方で鼻がブニッとつぶれます。
そして、西松屋では、これをついに購入!
はい、アンパンマンのおまる。これって、上だけはずれて、補助便座にもなり、下が足台にもなるのねぇ~。
とりあえずは、組み立ててみると、もう、座る!座る!大人気!!
というのも、こどもチャレンジについてきたトイレの本にはまっている二人。
大人のトイレを指さし、行く行くとさかんにアピール。
ついに、重い腰をあげました、わたしが。
まぁ、座るといっても、おもちゃの延長だろうと思っています。そのうち、飽きると…。
で、効果はというと、海は、座って、アンパンマンのボタンを押し、「できるかな?」とアンパンマンに問いかけられ、
「う~ん」とふんばるふり。そして、お水ボタンを押し、流れる音を聞いた後、再びアンパンマンボタンを押して、「できたね!えらい、えらい!」とアンパンマンにほめられると、「えきた~!やったぁ~!(できた!やった!)」とガッツポーズをする。という一連の行動を何度もしていました。
まぁ、洋は、まったく期待してなかったのですが、
本日、「アンパンマンに座ってみる?」と聞くと、「ハイ!」とはりきって座り、なんと、おしっこ2回、うんち1回成功。
えぇぇぇ~!うんこは中腰で、座るのを嫌がったのですが(たぶん、その方が踏ん張れるんでしょうね。)ちょうど、便器の真ん中にon!
ほめまくりました~!本人もうれしそうでした。
しかし、これって、後片付けや、本人のおしりふき、着替えなどなどに、すご~く時間がかかるんですけどぉ~!!
わたしが、やっていく自信がない…。あぁ、ダメママ。
まぁ、ボチボチがんばります。
| 1歳10ヶ月 | 19:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT | NEXT ≫