1歳半検診
何がって?
1歳半検診にくっついてきた検尿ですよ、奥さん。
ない地域もあるみたいですが、うちはバッチリありました。
尿を集めるパックが事前に送られてきます。
どうやるのかというと、パックには一カ所穴が空いていて、その周りには粘着テープがつけられています。
その穴にオシッコが入るようにペタッとくっつけるのです。
寝る前にするとガサガサ感が気になってダメだし、かぶれたという話しを聞いて、朝一でつけようとスタンバイ。
朝は海が先に目覚めてペッタンコ。
もちろん「ギャー!!」ですよ。起きぬけに何する気ィ?!ってな感じ。
なんとか格闘しながらはって、ホッとしてたら、洋、起床。
オムツはまだぬれてない!チャーンス!
ペッタンコ!男の子は目標が定めやすくてよい。
だが暴れるのでダンナに協力してもらってなんとかできました。
「ウェーン!」と泣いていたので、洋のをすぐ見てみると、ウォッ!すでにたっぷり!
しかも、あふれてテープの隙間からピューっと吹き出ましたぁぁぁ。
慌てながらもオムツで押さえて待つ。待つ。待つ。ようやくテープを外して検尿一人Get!
テープをはがすときがたまたまくんがかなり痛そうでした、許せ!
海は、出てない。
オムツにちょっと出てたからなぁと思い、お茶飲ませる飲ませる。りんご黒酢まで飲ませて、ようやく2時間後にGet!
肝心の検診は、30分ほどの昼寝では実力を発揮できず、積木は重ねたけど、指差しはボー。汽笛が鳴ってました。洋は少ししたら脳に血が巡って来たのか指差してましたが。
家ではすることを伝えるとパスした模様。
身長も体重も二人とも成長曲線のど真ん中。
健康太鼓判でした。
ヨカッタヨカッタ。
しかし、検診って親の体力も精神力もかなりの消費。ただいまパワー0です。チ-ン
| 1歳7ヶ月 | 19:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑